バリ島のタフを使ったレシピ
バリ島でよく見かける食材といえば”タフ”です。
バリ島のタフは、日本でいう厚揚げやあげ豆腐のこと。
タフは、インドネシア語で豆腐です。
だから、正確には厚揚げは仲間だけどタフっていうのかな?
話が進まなくなっちゃうから、それは置いておいて・・・
そのタフ(豆腐)を使ったインドネシア料理レシピを紹介します。
タフは、お豆腐なのでもちろん日本の材料で作れます。
日本に居ながら、今晩はインドネシア料理でちょっとリッチに
バリ島観光気分を味わってみてはいかがですか。
食卓にバリの香り・・・おいしそう。
インドネシア料理レシピの始まりです。
★「タフ・テロール」
タフに卵を絡ませた、優しい感じの甘い味付けのお料理です。
おしょうゆをを使うのですが、普通のおしょうゆではなく、
ケチャップマニスっていう、甘くてドロッとしたおしょうゆを使います。
材料は、4人分です。
★材料(4人分)
・厚揚げ ⇒⇒⇒ 2枚
・卵 ⇒⇒⇒ 4個
・塩 ⇒⇒⇒ 小さじ1/2
・油 ⇒⇒⇒ 大さじ2
●ソース
・ピーナッツ ⇒⇒⇒ 100g
・ニンニク ⇒⇒⇒ 3片
・小唐辛子 ⇒⇒⇒ 5本
(小さくて辛さがきつい唐辛子です、なければ普通の赤唐辛子で代用できます)
・赤唐辛子 ⇒⇒⇒ 2本
・黒シュリンプペースト ⇒⇒⇒ 大さじ2
(黒シュリンプペーストは、小エビの香りが強いペーストで、通販などで手に入ります。
もしなければエビをペースト状に叩いて使えば大丈夫です。)
・ケチャップマニス⇒⇒⇒大さじ2
(甘いどろっとしたおしょうゆ。なければいつものお醤油で代用してください)
・湯 ⇒⇒⇒100cc
★タフ・テロールの作り方です。
1.先にソースをつくっておきます。
ニンニク・ピーナツ・小唐辛子・赤唐辛子をフードカッターにかけます。
2.ケチャップマニス・シュリンプペーストに湯を加えてよく混ぜます。
3.タフ・タテロールをつくります。
厚揚げは熱湯をかけて油抜きをしてください。
ざるにあげて水気を切り、冷めてからスライスします。
4.ボールに卵を割り、塩を加えてよく混ぜます。
5.3の厚揚げを4に入れてよく卵を絡ませてください。
6.フライパンに油をしいて熱し、5の厚揚げをこんがりと焼きます。
きれいに焼くポイントは、一度に焼かず5の分量を2回程のわけて焼くことです。
7.お皿にタフ・テロールを盛り付け、ソースをかける。
これで、出来上がりです。
インドネシア料理、タフ・テロールをご堪能ください。